お役立ち情報

知的資産経営報告書とは?

'20.01.18

知的資産経営報告書とは?

知的資産経営報告書とは、自社の知的資産、つまり財務諸表には表れにくい強みを開示するために作成する報告書です。知的資産経営報告書には、自社にしかない強み、つまり競争力の源泉が記載されていますので、自社の魅力をアピールすることができます。また、財務諸表から知的資産を拾い出すことで業績と知的資産の関連性を見ることもできます。

近年、担保や保証人に依存せず、事業や企業の将来性や経営者の資質などを見て融資を行うという事業性評価融資が行われています。こうした将来性や経営者の資質は知的資産です。そのため、知的資産経営報告書を作成して活用すると、金融機関へ効果的に自社の知的資産をアピールすることができます。

しかし、知的資産経営報告書の作り方を間違えると、中途半端なものになってしまうという点を意識することが大切です。知的資産経営報告書は後に記載するとおり、様々な活用方法があります。今回知的資産経営報告書を作成する目的は何か?この知的資産経営報告書を読む人はどんな人なのか?何を期待しているのか?このようなことを意識して作る必要があるのです。

事業計画書も、知的資産経営報告書も、作成目的が異なれば、読み手が異なってきます。つまり、記載内容に期待される内容が異なってくるのです。知的資産経営報告書を作成するには多くの時間と手間がかかります。そのため、時間がたつうちに、知的資産経営報告書を本来作成することになった目的や読み手を忘れてしまいがちです。するとどうなるか?「知的資産経営報告書を作成すること」が目的となってしまうこともあるのです。

しかし、知的資産経営報告書を作成することが目的ではありません。時間の経過と共にこれが目的とならないようにする必要があるのです。「誰に」「何のために」知的資産経営報告書を開示するのか?これを一番はじめに考え、知的資産経営報告書が完成するまで貫かなければなりません。それによって記載内容や記載方法が異なってきますので。

知的資産経営報告書というものが必ず必要か?

知的資産経営報告書の使い道は多岐にわたります。また、知的資産経営報告書を作成する際に行う会社の棚卸に大きな意味があります。そのため、知的資産経営報告書を作成することは非常に有用です。

しかし、知的資産経営報告書を必ず作らなければならないのか?といったら、そうではありません。どのような場合に知的資産経営報告書を作成すると良いかを考えるにあたり、「誰に」「何のために」自社の知的資産や知的資産経営を開示したいのか?ということを考える必要があります。

この問いにきちんと答えると、「知的資産経営報告書」という形式は必要ないという場合も出てきます。なぜなら、「知的資産経営報告書」は自社の知的資産や知的資産経営を開示するツールの1つにすぎないからです。

自社の知的資産や知的資産経営を開示する目的や対象者によっては、知的資産経営報告書よりもホームページ、チラシ、会社案内、名刺など他の媒体であることが望ましい場合やチラシや名刺など他の媒体の方がいい、という場合だってあります。また知的資産経営報告書を作成するとしても、目的や対象者が異なれば記載内容や記載方法が異なってきます。

ここで間違えてはいけないのが、仮に知的資産経営報告書を作成しなくても、開示対象者と開示目的に合わせて自社の知的資産や知的資産経営を開示する必要はあるということです。誰に、何のために、自社の知的資産を伝えたいのか?そのために最適なツールは何か?この問題と向き合い、知的資産経営報告書が最適だと判断されたら是非知的資産経営報告書の作成に取り組んでみて下さい。

その際、弊所がサポートさせていただくことも可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。